2021年3月30日 火曜日
でもお日様が隠れると少し肌寒いので
まだ羽織るものはあったほうがいいかなぁ〜って感じの八丈島です(^ν^)
そんな今日は午前中にアオイがひとりでナズマドへ。
多少パシャついていましたが二の根まで泳いできましたよ〜。
今日はなんだかエントリーした瞬間からあったかい......??
ん?そんな、まさか......。
と思いながらダイコンを確認するとなんと水温19℃以上!
はぁ〜!19℃ってこーんなに過ごしやすいんだ〜!!
沖まで行っても18℃以上はあり、めっちゃ過ごしやすかったです!!
今日の目的はちょっと前に噂で聞いた八丈産キイロハギを探し(^O^)/
と、言いつつ頭の中はちょっと黒潮近付いてきたみたいだしサメサメサメ。。。
なんて欲望の塊のような気持ちで行ってきましたがサメは不発。
でも帰り際に当初の目的のキイロハギは観ることができました!
海の中で初めてみた〜!
そして安全停止中にはなんとツムブリにぐるぐるされてしまいました。
君たちに会えるのは、もう少し暖かいときだと思ってたよ〜!
2021年3月28日 日曜日
2021年3月27日 土曜日
ヒリヒリです。そろそろ日焼け止めの季節かもしれません。
そんな今日は!
昨日からのお客様と元気にナズマド3DIVE!!
ほとんど潮ナシだったので二の根や三角根で遊びまくってきました(^O^)/
冷水塊で透視度はあまり良くないのですが魚影はめっちゃ濃い〜♪
ちょっと上の方にいるカンパチなんか、ちょ〜かっこよく見えちゃいますよ!
他にはウメイロがい~っぱい群れていたり
アカヒメジも相変わらずいっぱいでした(*´ω`*)
毎年恒例、ケヤリもきれいです!!
つい最近ご近所ショップのお兄さまに場所を教えてもらったので
今日はバッチリご紹介させていただきました(笑)
猫の毛でできた花火みたいできれい〜!!
でも、ケヤリって、いったい何者なの......(^^)?
2021年3月26日 金曜日
お休み明けのアオイです(^O^)/
お休み前日にブログをサボったので
今日からはちゃーんと更新しますよ〜☆
そんな今日は朝から超いいお天気です。
本日船でご到着のお客様と八重根三昧してきました!
ちょっと久しぶりの八重根は水温17℃前後とちょいさむ。
ですがそんな水温にも負けずに元気に3本遊んできましたよ〜。
今日は地形がお好きなお客様だったので
アーチなどでのんびりです!!
水温が下がったせいか、今までのウミウシがあんまりいない〜( ;∀;)
けど最近あんまり見ていなかったムラサキウミコチョウなどが見られました♡
その他にはこんな子も!
2021年3月22日 月曜日
起きた瞬間から(さっむぅ......)となり
久しぶりのヒートテックとパーカーの上にもう一枚
羽織って過ごしていましたが
お昼前くらいからだんだんぽかぽかに(^O^)/
上着をしまう日もそう遠くないかも〜。
海は昨晩の南西の強風の影響で
八重根ナズマド、バッサバサです。
底土、神湊は凪でしたよ〜!
そんな今日は、数日間ご滞在だったお客様ラストDAYです!
最終日は潜らずにのんびり観光にしようかなぁ〜。
ということで、本日から開催のフリージアまつりへ(*´ω`*)
アオイもお送りがてら一緒に見てきちゃいました♡
あたしのiPhone画質やば。。。
じゃなくって!!ピンク可愛い!
フリージアって黄色のイメージが強かったのですが
今年はピンクや白がめっちゃきれいでした。
黄色はこれから咲くのかなぁ?
道端には菜の花やオオシマザクラも咲いていて
めちゃくちゃ春を感じた一日でした!
2021年3月21日 日曜日
風が強い予報の八丈島です。
朝はお日様も見えていたりしましたが
どんどんお天気が悪くなっていきます。。。
早く通り過ぎてよ低気圧〜!!
さて、そんな今日は
一昨日からご滞在中のお客様と午前中に底土2DIVE行ってきました。
1本目にはお日様も出ていたのでサンゴがキラキラきれい(*´ω`*)
2本ともアーチの近くで遊んできましたよ〜♡
底土にも最近よく目につく米粒ウミウシがたーっくさんです!!
あんまり見たことがないような子にも会うことができました♪
その他には大人のサザナミヤッコや
中学生くらいのタテキンちゃんなども!
いつも同じところにいるオイランヨウジも元気そうでした。
2021年3月20日 土曜日
風はちょっと涼しいですがひなたはあったか〜い!!
こんな天気がずっと続けばいいのに。。。
さてさてそんな今日は!
昨日からのお客様チームでナズマド3DIVEです。
一日中あまり流れもなかったのでまったり〜♡
二の根や三角根などで遊んできました。
2本目は、エントリー直前にクジラの尾びれがウマノセ付近で見えたということで
急いで二の根の先端へ〜!!!
入った瞬間から声が大きくてめちゃめちゃ期待しちゃったのですが
残念ながら姿は観れず(TOT)
ですがお魚いっぱい、キホシ多すぎ!
って感じで楽しめちゃいましたよ!
その他にはこんな感じのおチビちゃんがいっぱい〜。
このエンビキセワタちゃんは頭に貝をつけていて
とってもオシャレさんでした(*´ω`*)
明日はまた風が強い予報。
底土かなぁ!
2021年3月19日 金曜日
まだヒートテックは手放せていませんが
ついつい明るい色の服を着てしまいがち(*´ω`*)
このくらいの気温が一番気持ちいいなぁ〜!!
さて、そんな今日は
アオイチーム、そーさんチームの2チームでナズマドへ。
アオイは昨日からのお客様と午前中に2DIVE行ってきましたよ〜。
今日は1本目も2本目もほとんど潮ナシです!
どこへでも行けちゃいそう♪
二の根とウマノセ周辺でいっぱい遊んできちゃいました〜。
今日は昨日より水温は低かったですが魚影が濃ゆくて楽しいです!
ウメイロモドキの群れやキホシスズメダイの群れを見たり
ちびこ〜きウミウシたちを見たり、色んなものがいました(^O^)/
2021年3月18日 木曜日
こんなに遅れるのは珍しいなぁ、と思いながら港を眺めていると
橘丸が今まで見たことのないような速度で入港してきました。
すごい。急いでる。頑張れ東海汽船!!
そんなこんなで今日のアオイは
午前中に前泊のお客様と八重根1本。
そして午後からは船でご到着のお客様とナズマド×2行ってきましたよ〜!
八重根もナズマドもちょっとうねりはありましたが入ってしまえばいい感じ。
どちらもクジラの声が聞けちゃいました(*´ω`*)
そして八重根は陸からめっちゃブローが見える!!
クジラウォッチングもしてきちゃいました♪
午後のナズマドはゆるーい北潮からの速めの北潮だったので
三角根に遊びに行ってきました。
今日はでーっかいカンパチやタカサゴの群れなどに会うことができましたよ(^O^)/
そして、今日の写真は。。。
2021年3月16日 火曜日
だけどやっぱり風が強い!!
西南西の風がどんどん強くなっています。
そんな今日は昨日からのお客様と八重根2DIVE♪
午前中にぽんぽんっ!と潜ってきました(^O^)/
今日は
『そういえば八丈ってクマノミいないの??』
ということでちょっくらクマノミ探しの旅へ!!
あんなにいっぱいいたクマノミ村も
団地になり、アパートになり、今日久しぶりに行ったら一戸建てになっていました。。。
またあのにぎやかな感じに戻って欲しいなぁ(TOT)
その他には、クラゲやサルパがいっぱいで
ちょっとワクワクしちゃいます(^q^)
たまーにちょっとお顔にピリッとくるので要注意です!!
今日もこの子はエントリー口付近にいっぱい(*´ω`*)
下を見ているとコロコロ落ちていました。
明日はアオイお休みです!
また木曜日にお会いしましょ〜!
2021年3月15日 月曜日
昨日は船が欠航してしまいましたが今日は無事就航!!
昨日八丈島にいらっしゃることができなかったお客様も
バッチリ潜ることができましたよ〜。
そんな今日は、ご到着のお客様と八重根2DIVEです♪
大物のリクエストをいただいていましたが
小さいものも好きだよ〜!
ということで、ウミウシやちっちゃな幼魚ちゃんたちを
探しながら遊んできました。
今日はまず、エントリーしてびっくり!!
水温が下がっていて18℃弱!
でもお水は結構きれいです♡
晴れていたこともあり、まったり気持ちよく泳ぐことができました。
微かにですが、クジラの声も聞けちゃいましたよ〜。
その他には浅いところにやたらとベニシボリちゃんがいたり
アマミスズメダイの幼魚が一箇所にたくさんいたりと
ちょっと密じゃない?!って感じの水中でした!
明日はなんだか風がまた強そうです。
どこに潜れるかなぁ〜......(*´ω`*)
2021年3月13日 土曜日
アオイの家はお風呂場の窓が少し開いていたようで
怪奇現象かと思うほどいろんなドアがバッタンバッタンしてましたヨ\(^o^)/
そんな風も雨も朝になってからが本番!といった感じでめちゃつよつよです。。。
船&1便は欠航してしまいました。
海は南南東の風が強かったので八重根ナズマドばっしゃばしゃ。
底土も風でバシャバシャ&うねうね。
そして今日は工事ということでもぐれるポイントは神湊だけでした(TOT)
でもお昼前に雨は上がって、お天気は最高です!!
2便はちゃんと到着しましたよ〜。
そんな今日は昨日からの大きなもの好きなお客様だったので
神湊は。。。ということでのんびりDAYになりました。
お天気いいから陸にいるのも春っぽいし暖かいし最高だと思います!
ちょっと花粉が気になりますが!!笑
明日は西風が強そうです。
どうなる、海。。。
2021年3月12日 金曜日
今日からガイド復活です!頑張ります!!
そんな今日は〜
朝からなんだか南風強め。。。
予報では弱々だったはずなのに( ´ー`)フゥー
朝の海況チェックではまだナズマドも八重根も潜れそうでしたが
どんどん風が強くなっていたのでシーダイブは東側大作戦です!
リピーターのお客様と底土&イデサリ&垂土に行ってきました。
今日の一番はなんと言ってもイデサリっす!
大きいものリクをいただいていたので
絶対に下を見ないぞ〜
と思いながら下を見ていると頭上にちょーでっかいカンパチ!
そしてその直後にちょーでっかいハンマ〜〜!!!
そしてその後に中くらいカンパチに周りをぐるぐるされていると
ちょっと先にツバメウオの群れが(゚∀゚)
そしてツバメウオから視線を外すと
なんとハンマーの小群れが......!!(多分7匹くらい、だった気がする......)
興奮しすぎてドライの中で靴下が脱げました(笑)
そして証拠写真も撮り忘れました( ;∀;)
写真は撮れなかったけど、ガイド一発目からなんか幸先良いのでは......??
これは今年はちょっといいもの見れちゃうのではでは〜???!!!
2021年3月11日 木曜日
昨日までのダラダラ、ゲーム生活とはお別れして
今日は朝から全身でおひさまを浴びながら生きております!!
そんな今日は午前中にそーさんと
久しぶりのナズマドに行ってきました(^O^)/
ナズマドは北潮がはやいはやい。。。
ちょいハードなリハビリっす〜。。。
と思いつつクジラをガッツリ待ってみました。
今年こそ観たいな〜、なんて毎回思ってますがやっぱり観れないよ〜〜〜(TOT)
エントリー前はウマノセ付近にいたんですけどね、クジラ。
でもでもクジラは出ずとも
でっかいワモンダコが岩を抱えていたり
ユウゼンがオビクラゲをツンツンしていたり
アカヒメジがめっちゃいたり
素敵なナズマドでした(*´ω`*)
明日からはガイドです〜!!
早起き頑張るぞ〜!!
2021年3月10日 水曜日
ブログを更新するかも、と言いつつ約2ヶ月間サボってしまいました♡
これからはしっかりバッチリ更新していきますので
毎日チェックしてくださいね!笑
さてさて、アオイのお休みは11日までなのですが
毎日ゲームをしまくって、だらけ切った体を再起動(^O^)/
ということで昨日からちょこちょこ潜り始めております。
今日は営業再開に備えて久しぶりに八重根の調査に行ってまいりました!
久しぶりの海は結構寒いかも。。。
低いところは水温19℃でした。
でも陸があったかいし、お天気もいいので水の中も気持ちいっす(*´ω`*)
今日の目標はまずスムーズに潜降すること!!!!!
というのは冗談で、とりあえずリハビリがてら
そろそろ出始めているであろうアマミスズメダイの幼魚と
得意だったはずのトウモンウミコチョウを探してきましたよ〜。
どっちも見つけられたので一安心です。
その他には相変わらずクジラの声は爆音。
いいサイズのカンパチ。
沖ではビューンと前を通過していくキハダ×2や
ムロアジの大群なども観ることができました。
明日はナズマドの予定です!!
早起きの練習も頑張らないとっ。