2020年9月30日 水曜日
あれ、9月、私何してたんだろ。。。
って感じで今年は一ヶ月がすぐ過ぎますね!こっわ〜!!
さてさて、そんな今日は
島ぐるぐるビーチいろいろDAY(^O^)/
乙千代ヶ浜(右)から始まり
ナズマド、八重根に元気よく行ってまいりました!!
オッチョはちっちゃいベビさんまつり。
スケスケカンムリベラや小さいときはめーっちゃ可愛い
メガネスズメダイなどが!
お客様はチョウチョウウオ100匹くらいの群れを観たそうです!
うらやまし〜!
お昼を食べて午後はナズマド&八重根へ。
八丈らしいお魚がたくさん観られました(^ν^)
あ、八重根の3タル(3匹のマダラタルミ幼魚)は
今日見たら4タルになってましたよ。
どこまで増えるのかなぁ。
2020年9月27日 日曜日
ちょっと肌寒いなぁ。。。
なんてお昼ごろまで思っていましたが
ご飯を食べたあとくらいからちょ〜いいお天気!!
涼しくて過ごしやすいです。
夜はパーカーが必要になりそうです。
そんな今日はナズマド入れる〜!!
ので、アオイチームは2DIVE行っていましたよ〜。
1本目はゆるーい北潮だと思い三角根へ。
途中から南潮に変わって裏切られた感満載です(^ν^)
でもちっちゃいノコギリハギがいたり
ウメイロモドキがいっぱいでとってもキレイでした〜!!
2本目はウマノセ〜。
またも南が速い!!んもうっ!!
潮に負けずにフリソデエビやオルトマンワラエビなどを観察です。
途中カノコイセエビなども歩いていて甲殻類まつりでした〜(^O^)/
2020年9月26日 土曜日
2020年9月25日 金曜日
相変わらず底土は爆発中ですが八重根は穏やか〜。
ナズマドは風波バッサバッサバッサ。。。です。
そんな今日は!
前泊のお客様と!今日こそ潜るぞ!!
ということで唯一潜れる八重根へ。
元気に3DIVE行ってきました〜。
台風明けでしたが八重根は意外とお水がキレイ。
今朝は底土側が結構寒かったのでアオイはドライを着ていきましたが
お天気もよく、お日様キラキラで、、、あっつい。。。
水温も27℃前後ありまだまだあったかいです。あっつ。。。
そんなキラキラあったかのんびりな八重根!
カメさんと記念写真を撮りまくったり
ニザダイの群れやムロアジの群れなどを観たりしました!
アーチのイソバナにはびっくりするくらい小さなノコギリハギがついていましたよ〜。
2020年9月24日 木曜日
2020年9月23日 水曜日
2020年9月22日 火曜日
今日はお昼ごろまでは曇り空で涼しい感じ。
夕方から少し雨が降っています。
そんな今日もナズマドDAY(^O^)/
3本バッチリ遊んできました!
今日は潮がそんなに速くなかったので
ウマノセを回ったり
めちゃくちゃまったり三角に行ったり。
水温が安定して28℃前後あるので超過ごしやすいです。
そして今日はお昼にそーさんから生き物情報を聞いたので
3本目はその子を探しに行ってきました!!
じゃじゃーん!
フリソデエビ〜!!!
久しぶりに観ました♪
今日の午後から港は船を縛って浜止めです。
解除されるまでダイビングはできません(ToT)
次はいつ潜れるかな。
2020年9月21日 月曜日
2020年9月20日 日曜日
ここに来てついに予報があたってしまいました。。。
インターバルなどに羽織るものがあると
寒くなくていいと思います!!
そんな今日は1日ナズマドDAY(^O^)/
ちょっと久しぶりの二の根や最近よく行く三角根
そしてラストはのんびりウマノセで遊んできました!!
二の根は潮がなくちょ〜まったり!
いつ行ってもなにか出そうな雰囲気がすごくてワクワクしてしまいます(^ν^)
今日はキホシいっぱい、ハナゴイ&キンギョもキラキラでした!
三角は北潮が速かったですが水温は28℃くらいあって快適〜。
あの23℃はどこへやら。。。笑
お魚はキホシ、ナメモンガラ群々です。
ラストのウマノセではちっちゃいものリクをいただいたので
ウミウシなどを探してきました。
2020年9月19日 土曜日
日差しは暑いですが風が強く吹いているので
ちょっと過ごしやすくなってきました。
そんな今日もボートの日ッス!!
アオイお初ポイントの ザザラ根や
コウラ根、イデサリに行ってきました(^O^)/
ザザラ根は実はそーさんも10年くらい行っていなかったポイント(・o・)!!
数日前に行ってめっちゃ良かった〜!とのことだったので
アオイも行きたい〜!!というわがままで行ってきました(笑)
ウメイロモドキやハナゴイがめちゃくちゃいっぱいです。
ムロアジもいっぱい、それを追いかけるツムブリはBIGサイズで
すっごく楽しかったです!
そしてコウラ根ではなんとユウゼン玉が!!
ちょっとちっちゃめでしたが15匹くらいが玉になっていました。
ユウゼン玉のことなんてな~んにも考えていなかったので
びっくりハッピーでした〜!!!
明日はビーチかなぁ〜(^ν^)
2020年9月18日 金曜日
お天気最高な日が続いている八丈島です。
でも朝方雨が降っているようでなんだか蒸し暑いです。
まだまだ水分補給が欠かせません!
そんな今日は南西の風が強かったので東側ボートの日です。
局長、垂戸、油土に行ってきました〜!
昨日までナズマドに潜っていて、23℃に体がビビりまくっていましたが
今日のボートは全然そんなことがない!
あったかい!!青い!!!
28℃ってとっても快適です。。。
どこのポイントも潮がなくのんびりまったりできました。
ニセゴイシちゃんもまったりです。
他にはキホシぐっちゃぐちゃ
ハナゴイいっぱい
キンギョチビちゃんいっぱいで全体的にお魚がたくさんでした。
明日もボートになりそうです。
2020年9月17日 木曜日
かと思いきや予報が外れてぴっぴかり〜ん!!
お天気最高な1日でした(^O^)/
そんな今日はボートチームとビーチチームに分かれてファンです。
アオイチームはビーチ!
1日ナズマドから離れずに3DIVE行ってきました。
今日は朝から潮はやDAY。
1本目と2本目は北潮だったので三角根やV字で遊んできましたよ♪
三角では昨日水温低かったしなにか出るかも!
と、期待しましたが水温はずーっと28℃。
ウメイロモドキやギンユゴイがキレイでした。
3本目はそーさんチームと一緒にスミレ根まで泳いできました(*´ω`*)
いっぱい泳いで若干クッタリでしたが
お魚いっぱい!なにか出そうな雰囲気!!
でめちゃめちゃ楽しかったです!
2020年9月16日 水曜日
(???)と思っていたアオイでしたが
確認するとカマスサワラがサワラカマスになってる〜!!
恥ずかし〜!!と思いつつ訂正。
お休みの昨日、暇すぎて自分のブログを読んでいると
一箇所まだサワラカマスになってる〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
暇つぶしにどの箇所か探してみてくださいね(笑)
さて!そんな今日は八重根ナズマドOKです!
アオイチームは八重根&ナズマド×2DIVE行ってきました〜。
八重根は水温が高く、沖まで出るとお水もきれいでいい感じです。
今日は大きめのウミウシがたっくさん!
手のひらサイズのミカドもいました。
そして午後からはナズマドへ。
ナズマド、なずまど、NAZUMADO。。。
ナズマド水がめっちゃ冷たいっす!!
アオイが確認した一番低い水温は23℃!
潮の中に23℃や28℃がごちゃまぜになってる感じです。
なんかかっこいいやつ来ないかなぁ〜。
と根待ちもしてみましたが何も出ず。
諦めて帰ろうとするとマダラエイとヒレナガカンパチの
仲良しグループに遭遇しました。
2020年9月14日 月曜日
と、悩む日は今日がなんの日か調べます。
調べてみたら今日はメンズバレンタインデーというやつらしいです。
2月とは逆で男性が女性にプレゼントをあげるみたいですよ〜。
そんな今日は、ボートのリクエストがあったのでボートです!
先日の熱帯低気圧のうねりが残っていたので
あまりゆらゆらしなさそうな局長&メットウ浅根に行ってきました。
水中はすこ〜し白っぽかったですがお水があったかいです!
今日は5cmくらいあるイロブダイの幼魚や
大きなマダラエイなどに会えました〜(*´ω`*)
メットウは局長より透視度がいい感じ!
ツムブリやムロアジがぐるぐるでっす!!
そして今日も水面付近でサワラカマス×3を発見(^O^)/
今年はカマスサワラがいっぱいです。
今日は写真が上手に撮れなかったので先日のダイアナちゃん!
ミニミニサイズなので真顔でした。
明日はアオイおやすみでーす★.*
2020年9月13日 日曜日
そして大好きな渚カヲル君のお誕生日です!!
......何の話??って感じですね。笑
アオイがよくTシャツを着ているエヴァンゲリオンのお話でした(^o^)
さて、そんな今日は底土は工事で沖には出られませんが
八重根ナズマドは入れます!
ということでアオイチームはナズマド×2、八重根×1の3本行ってきましたよ〜♪
ナズマド1本目は北潮激流です。
吐いた泡が真横に流れていきます。
そんな中頑張って三角根まで行くとムロアジを追いかけるスマが!!
水面にはカマスサワラが!!
かっこいいタイプのお魚がたくさんです。
2本目は南潮が速かったのでウマノセ付近でのんびり♪
最近ハタタテハゼが多くてやばいですよ!
そしてラストは八重根へ。
潮もないしあったかいし快適そのものでした。
2020年9月12日 土曜日
2020年9月11日 金曜日
家の近所の保育園の壁に虹が描かれているのですが
空に架かる虹といい感じで二重になっていて朝から ふふっ としちゃいました(^ν^)
そんな今日はナズマドナギナギ、ボートもナギナギDAYです!
アオイチームはナズマド3DIVE行ってきました!
今日は1本目の最初だけ南潮がかかっていましたが
その後は潮なしです。
『ダイビングちょっと久しぶり〜!』
というお客様もいらっしゃったのでのんびりお魚観察してきましたよ〜。
水温がずーっと29℃位あるのでとっても快適です。
まったりしすぎて眠たくなっちゃう〜(。-ω-)zzz. . . 笑
今日は久しぶりに全く潮のない三角根で遊ぶことができました!!
お魚はお水があったかいときに観られる
オグロクロユリハゼやホソカマスなどがいっぱい!
見慣れない子がいるとワクワクしちゃいますね(*´ω`*)
2020年9月10日 木曜日
今日も八丈島は良いお天気!
......今日っていうか昨日も??
昨日はお家に引きこもっていたのでわかりませんが多分ずっと良いお天気です!笑
そんな今日はナズマドDAY(ΦωΦ)
のんびり2DIVE遊んできました〜。
今日は初八丈島の方もいらっしゃったのでウマノセ付近で
八丈FISHたちをご紹介です♪
ユウゼンのペアが色んな所でデートを楽しんでいましたよ〜。
他には珍しいはずのゴマモンガラを2回も目撃!!
顔こっわ!!やられる!!こっわ〜!!
なんだか居場所がないのか落ち着かない様子で泳ぎ回っていました。
このまま八丈で増えたらどうしよ〜。
お友達になれるかなぁ〜。
2020年9月 8日 火曜日
お天気がとても良く蒸し暑いです。
たまにスコールが降ります。
そんな今日は!
南風のおかげで東側ベタ凪〜!
なのでボートでイデサリ&アオゾミに行ってきました。
今日はどっちのポイントも潮なし。
しかも水温30℃くらいでめちゃめちゃまったりです。
お魚はタテキンちびちびちゃんや
最近よく会えるヒレボシミノカサゴを観察(ΦωΦ)
イロブダイの幼魚は観るたびに大きくなっています。
その他にはいつものように下を向きながら泳いでいると
なにやら意思を持った海藻...?よく見ると......
わ〜!!ジャパピグだ〜!久しぶり〜!!
2020年9月 7日 月曜日
南の強風が吹きまくっている八丈島です。
今日は船が欠航でしたが
飛行機はなんとか2便とも就航しました。
そんな今日はハラハラドキドキな1便でご到着のお客様と
てくてく底土2DIVE行ってきましたよ〜!
水中はうねりが残っていましたがお魚は結構いる!!
底土はなんだか、やたらとトカラベラのチビちゃん多いです。
他にはカンムリベラ極小ちゃんもいっぱいです(*´ω`*)
ほんのり透けててか〜わいい〜。
そして!透けてるといえばご近所ショップのお兄さんに教えてもらった
ヒラメかカレイの稚魚!!
スケスケ!うっすい!!自分じゃ見つけられない!!笑
八丈ってなんでもいるんだなぁ〜。
とか思っちゃいました(^ν^)
2020年9月 5日 土曜日
と歌い出しそうな八丈島です。
暑すぎてお昼にうどんを食べに行ったら脱水症状になるかと思うくらい
汗が出ました。暑すぎです。
さて、そんな今日は!
いよいよ海なしかと思われましたがしっかり潜って来ました!
ナズマドはうねりあり、八重根は大爆発、底土もうねうねうね〜
という感じだったので久しぶりにファンで神湊で〜す。
昨日、一昨日はボートで潜っているお客様だったので
『あまりお魚は期待しないでくださいね(笑)』
と言いつつエントリー。
お水が予想よりきれいでHAPPYでした!!
そしてヒレグロコショウダイの幼魚やブチウミウシなんかも観れちゃったり!!
あとは神湊に潜ると毎回思うのですが
オトヒメエビがでかすぎます。
神湊結構おもしろいじゃん!!
明日はアオイおやすみでーす。
2020年9月 4日 金曜日
なんだか雷も鳴っていたような......??
ですが日中はずーっとお日様ピカピカでしたよ〜!
そんな今日もボートです(^O^)/
浅いポイントはうねりが結構すごそうなので
メットウ浅根、アカサリ、局長に行ってきましたよ〜。
ちょっと深めのポイントと言えど下の方までうねっています。
うねりに負けずにお魚観察!
メットウではそーさんに場所を教えてもらってから
なかなか会うことができなかったクダゴンベにやーっと会えました♡
はー、可愛い(*´ω`*)♡
そしてアカサリでは最近行けばいつも会える
巨大サザナミヤッコやギンガメアジなどがいました〜。
ラストの局長はイロブダイ幼魚が2匹並んで泳いでる!
可愛い!!
という感じの盛り沢山な1日でした!
明日から海は潜れなくなっちゃいそう。。。
いつまで続くかなぁ〜。
2020年9月 3日 木曜日
最近金髪にした理由もこのキャラのせいだったり。。。笑
私生活にも多大なる影響を与えられてしまっています。
おめでとう!!
そんなことより今日も!
潜れるのか......? から始まりました。
八重根ナズマドバッサバサ。
底土もうねうっね。。。どうしたものか。。。
っと思われましたがなんとか東側のボートが行けそう!!
ということでイデサリ、局長、垂戸に行ってきました(^O^)/
どこのポイントも昨日がシケシケだったので
透視度はそこまで良い!というわけではありませんがお魚はたっくさんいます。
今日は垂戸ではナポレオンフィッシュを確認いたしました!!
速すぎて写真は撮れなかったけど( ;∀;)
その他にはイロブダイ幼魚やシテンヤッコなどがいて
まだまだ夏だなぁという感じです。
明日もちゃんと潜れそうな予感♪
ボート、行っちゃうよ〜(^ν^)
2020年9月 2日 水曜日
2020年9月 1日 火曜日
まだ今年は花火もしてないのに〜( ;∀;)
新しい水着も届いてないのに〜( ;∀;)
そんな今日は朝からドキドキな日!
どこに潜れるかなぁ〜という感じで海況チェックです!
朝は垂戸も入れそうでしたが一時間もしないうちにうねうねに。。。
なので一番静かそうな八重根で1DIVEです。
しかし中が結構うねうねだったので2本目はナズマドに移動しました。
八重根はちっちゃいスズメダイまつり!
クマノミやフタスジリュウキュウスズメダイ
そしてナガサキスズメダイの幼魚などを観察してきましたよ〜。
ナズマドは今日も北潮です。
水温が25℃でちょっとひんやりでしたが
ムロアジの群れやヒレナガカンパチが観られて最高でした(^O^)/
明日はちゃんと潜れるのかなぁ......??