2011年3月31日 木曜日
つい3日ほど前に、八丈島のダイビング事業者で入れた
八重根のイカの産卵床にもうイカちゃんが卵を産みました♪
昨日の時点で八重根に潜ったダイバーが発見してるので
かなりのソッコー産んでくれたみたい(^^)
きっと、イカちゃんも産みたくて産みたくて仕方がなかったのかな!?
産卵床の周りには、大きなイカがウロウロ ((o(^。^")o)))ワクワク
っで他にも、卵を狙うお魚ちゃんもウロウロ ((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
これから、卵の中のちっちゃいイカちゃん達の成長が楽しみですね☆
かわりまして、午後は木をノギノギ切る大会
風が冷たいので、もー鼻の蛇口は開きっぱなし。。。
鼻水だぁぁぁぁぁぁって感じです (;д;)

2011年3月30日 水曜日
2011年3月29日 火曜日
2011年3月28日 月曜日
2011年3月27日 日曜日
2011年3月26日 土曜日
2011年3月25日 金曜日
2011年3月24日 木曜日
2011年3月22日 火曜日
2011年3月21日 月曜日
今日は、朝から重たい感じの空で
パラッと降ったり、止んだりのお天気です。
ダイビングは底土dayだったので、朝から数台のダイビングカーが
底土の駐車場にいました。
今日はというと、ダイビングはお休。
空港にお見送りや陸上観光してきました。
空の様子もみながら、黒砂に裏見にビジターとめぐってきました。
なぜだか、昨日から足首を負傷した私には
少々ハードな道のりでしたが、また天気の良い日に行ってみよっと♪
昨日、八重根で会った子たち
こっちに4匹まとまっって向かってきたので
写真でも!っとBCに固定してあるカメラを取ろうとしても
なかなか取れなくて、そんなときに限って
目の前ギリギリをグルグル回っていく
やっとカメラが取れた時には、どっかへ行っちゃう(涙)
絶対こいつらわかってるんだよ (≧ヘ≦) ムゥ

2011年3月20日 日曜日
2011年3月19日 土曜日
2011年3月18日 金曜日
2011年3月17日 木曜日
2011年3月16日 水曜日
「はぁ〜」
昨日、島に着いた瞬間に一番に口からでた単語 です。
朝は、前日の電車運休騒動で空港に到達できるかわからない中、
始発から気合いを入れて、電車に乗りどうにか空港に到着できました。
飛行機も、無事八丈島に着陸したときのあの安堵感 o(´д`)o
島の中は、いつもの様にのんびりとしていて、
内地で起こっていることが嘘のようです。
冷蔵庫の中には何もないので、早速本日スーパーに買い物に!
船も欠航したせいもあるのか??パンは棚から姿を消していましたが、
きっと船が来れば大丈夫かな?
原発の問題や、計画停電、まだまだ続く余震。。。
ライフラインがいつもより不安定な状況の中での通勤や通学と、
みなさんとってもストレスがたまっていませんか?(私もものすごくたまっていたので)
どうしても我慢ができなくなったら、是非八丈島に羽をのばしに来て下さいね (^^)
島のいつもと変わらないのびりtime
いつでもお待ちしてますよ ('-'*)
2011年3月12日 土曜日
2011年3月10日 木曜日
3月って雪降るんですね(汗)
ちょっと春めいた箱根にでも〜♪っと思って
遊びに行ってみたら、それまでは天気も良かったのに
当日、雪がコンコン霧は濃い濃い。。。
最近出先で天気が良いためしがないような気がします。
っま!とはいっても、最後の日はお天気にも恵まれて
終わりよければ全てよし!!って感じなんですけど。
ででで!!!、極寒の1日目に行った
日本一標高の高い所にある海水水族館(だったかな?)に行って来たんですが
水族館ではおなじみのカラフルなお魚や、ちょっと珍しい淡水に住むアザラシ
バイカルアザラシなんかもいたりするんですが
その中でも、一番気になったのは「タコの水槽」
中には、マダコちゃんが飼育されているんですが
そこに貼ってあった注意書きがこのすごく気になったんです。
『このタコは、予想はできません。』
飼育員さんにも予想ができないってどんなタコなんですか???
ん〜なんだか怖いですね。
